お部屋に残ってしまう焼き魚の臭いの消臭方法🐟
2025年1月8日
私事ですが、昨日の朝食に魚を焼いたんです
普段は、グリルから出る臭いが気になるのと手入れのしやすさから、フライパンでくっつかない料理用のアルミホイルを使って魚を焼くんですが、昨日は思い立って焼き魚を食べることにしたので
魚を解凍していなかったんです
なので久々に魚焼きグリルで魚を焼いたんです
そしたら。。
やっぱり、魚の臭いが残ってしまって😨
なるべく朝のうちに臭い対策をして出かけたんですが
仕事から帰って来た夕方5時でも、まだ臭うΣ(゚д゚lll)ガーン
実は今朝は、脂の乗ったホッケを焼いたんです
しかも、他のことをしながら焼いていて焦がしてしまったんですよ。。
(お客様のお家では、そんな失敗は犯しませんので、ご安心ください👋)
そんなわけで尚更臭いが酷い訳ですよ。。。(´・ω・`)ショボーン
そこで、消臭作業開始!!
まずは、紅茶を飲みます!
(私は紅茶ですが、皆さんはコーヒーでも緑茶でも出がらしの出るコーヒーorお茶でもOKです!みかんや柑橘系のフルーツを召し上がったいただいても大丈夫です◎)
ふざけていませんので、この先も見て下さいね♪
お茶を飲んで一息ついたら
フライパンに「出がらしor柑橘系の皮」を入れ煎ってください!
水分が蒸発している音が無くなり完全水分がなくなるまで煎ってください!
この時点で、お部屋の臭いがだいぶ取れて来ます♪
その後、煎った出がらしを耐熱容器に移し替え
(鍋敷きの上にそのままフライパンを置いてもOK)
臭いの気になる場所にしばらく置いて下さい!
お部屋が、お茶やコーヒーor柑橘系の香りになって良い香りにもなり
消臭効果もバッチリ◎
これで、お部屋に残ってしまう焼き魚の臭いの消臭終了♪
臭いが気になる方は試してみてね♪
今回は
お部屋に残ってしまう焼き魚の臭いの消臭方法🐟
でした♪