お知らせ・ブログ

  • セスキ炭酸ソーダとアルカリ電解水。何が違うの?

    2024年12月9日

    前回の「お掃除に使う、重曹とセスキ炭酸ソーダの違いってご存じですか?」

    に引き続き

    今回は、「セスキ炭酸ソーダとアルカリ電解水。何が違うの?」

    についての、お話です♪

    前回は、重曹よりセスキ炭酸ソーダの方がアルカリ度合いが高いというお話をしました

    結論から、お話しますと

    セスキ炭酸ソーダより、アルカリ電解水の方が

    アルカリ度が高いんです

    重曹>セスキ炭酸ソーダ>アルカリ電解水

    といった感じになります

    どれも、アルカリ性ならアルカリ性に適した汚れならどれでも同じじゃないの?

    そんなふうに思ってしまいますよね

    前回「わんちゃんの食後の食器のヌメリ気になりませんか?」に書かせていただいたように

    ペットちゃんの汚れにも効果的です!

    ・除菌効果

    重曹やセスキ炭酸ソーダには、除菌効果はありませんが

    アルカリ電解水には除菌効果があります

    そのため、ペット用品やベビー用品の除菌にも適しています♪

    ・重曹やセスキ炭酸ソーダは、2度拭きが必要ですが

    アルカリ電解水は、2度拭き不要!

    ・アルカリ度がセスキ炭酸ソーダより高いため、頑固な油汚れに最適!

    アルカリ電解水は強アルカリ性な為、肌荒れや、素材を傷めてしまうことがあるため

    注意が必要です

    長時間アルカリ電解水に触れる場合は

    ゴム手袋などの着用をおススメします

    100均などでもアルカリ電解水は、売られていますが

    コスト的にはセスキ炭酸ソーダの方か低コストと言えます

    頻繁にアルカリ性を使用して、お掃除が必要な場合はセスキ炭酸ソーダの方が

    お財布には優しいですね♪

    アルカリ性の、お掃除アイテムにも

    いくつか種類がありますが

    弱アルカリ性から強アルカリ性まで

    アルカリ性にも種類があるんです♪

    汚れ具合によて、使い分けてみると

    お掃除が楽ちんに♪

    今回は、「セスキ炭酸ソーダとアルカリ電解水。何が違うの?」

    についてのご紹介でした♪

    今回も、見ていただいてありがとうございました♪